ミートボールのクリーム煮
おもてなし
ミートボールの鶏だしがしっかりきいたスープにホワイトソースを加えてまろやかに煮込んだひと品。酸味のあるリンゴンベリージャムを添えるのは北欧の伝統的なスタイルです。
材料(2~3人分/ココット・ロンド18cm)
- 鶏ももひき肉 350g
- (A)・塩 小さじ1/2
- ・こしょう 少々
- ・卵 1個
- ・玉ねぎ(みじん切り) 1/4個分
- ・パン粉 大さじ2
- ・クミンシードパウダー 少々
- ・ディル (みじん切り) 大さじ1と1/2
- 水 400ml
- ブイヨン(顆粒) 小さじ1
- バター 30g
- 小麦粉 大さじ2
- 牛乳(常温) 150ml
- 生クリーム 大さじ3
- 塩・こしょう 各少々
- ディル 適量
- リンゴンベリージャム 適量 ※注釈
作り方
- ボウルに鶏肉と(A)を入れてスパチュラで粘りが出るまでしっかり混ぜる。
- 鍋に水とブイヨンを入れて中火にかけ、煮立ったら、手にサラダ油少々(分量外)を付けて1を2.5cm大のボール状に丸めて鍋に落とし入れる。上下を返してアクを取りながらフタを外したまま5分ほど煮る。火を止めて熱源から下ろし、ボウルの上にザルを置いてミートボールと煮汁に分けておく。
- 2の鍋を洗って水気をふき取り、バターを入れて弱火にかけ、バターが溶けたら小麦粉をふり入れる。スパチュラでよく混ぜ、ふつふつとした後、さらさらして黄金色になったら、いったん熱源から下ろし、牛乳を一度に加えよく混ぜる。再び弱火にかけて混ぜながらとろみが付くまで2〜3分煮る。2で分けておいた煮汁を少しずつ加えて、なめらかになるまで混ぜながら煮る。
- 3にミートボールを戻し入れて中火で2分ほど煮て、生クリーム、塩・こしょうを加え、火を止め熱源から下ろす。
- 器に4を盛り、上にディルの葉先をのせ、リンゴンベリージャムを添える。
※粉チーズをかけるとコクが増し、さらにおいしく召し上がれます。
※リンゴンベリージャムは北欧などでよく作られている「こけもも」のジャムです。手に入らない場合、甘さ控えめのブルーベリージャムやラズベリージャムなどで代用してもおいしく召し上がれます。