こどもの日春巻き
おもてなし
こどもの日に楽しむ、鯉の形をした春巻きはいかがでしょうか。
中身は子供の好きなお肉やコーンを入れて。大きさを少しずつ変え、お皿の上で鯉のぼりに仕上げます。
材料 [6本+ミニ1本分/TNS シャロー・フライパン 20cm使用]
- 牛豚ひき肉 200g
- 春巻きの皮 8枚
- 玉ねぎ 1/2個
- (A)
- ・粒コーン 50g
- ・ケチャップ 大さじ1
- ・溶き卵 1/2個分
- ・パン粉 大さじ2
- 塩 少々
- 白こしょう 少々
- (B)
- ・小麦粉 小さじ2
- ・水 小さじ2
- 溶けるチーズ(飾り用) 適宜
- のり 適宜
- サラダ油 適量
- <ソース>
- ・ケチャップ 大さじ4
- ・ウスターソース 大さじ1
作り方
-
<下準備>
- ボウルにひき肉、塩、こしょうを入れて粘りが出るまで混ぜ、加熱した玉ねぎ、(A)を加えて全体を混ぜる。
- 春巻きの皮をひし形に広げ、下から7cm位置に1を適量平らにのせ、左右を中央に向けて折りこむ。春巻きの皮を向こう側に折りたたんでいき、巻き終わりに(B)を塗って閉じる(左右の折幅を少しずつ小さくして長さを調整する)。一番小さな春巻きは、皮の上下左右を2cm幅切り取ってから巻く。表になる面の左から2cmを空け、うろこの形に切った皮に(B)を塗って1枚ずつ貼り付ける。フライパンにサラダ油を多めに入れて180℃に熱し、皮が少し色づき始めたら170℃に落としてキツネ色になるまで揚げる。
- 粗熱が取れてから、目の形に切り取ったチーズ、のりを貼り付ける。器に盛り付け、ソースを添える。
・2cm×10cmに切った春巻きの皮を7枚用意する。半楕円になるようにそれぞれはさみで切る(うろこの飾り)。
・玉ねぎはみじん切りにし、耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ(600w)で4分ほど加熱し、冷ましておく。
・(B)は混ぜ合わせておく。
・ソースの調味料は合わせておく。